変わりモノがいい!

変わりモノには価値がある・・・ハズ?

またジャンク品を買ってしまいました。

今回は、Raspberry Pi3です。 またまたジャンク品を買ってしまいました。 僕は、Raspberry Piのうち、Raspberry Pi2を3枚Raspberry Pi4を1枚持っています。Pi2は、2枚を車タイプのオモチャに使い、1枚をオーディオ用に使っています。Pi4は今は予備で持ってい…

ただいま悪戦苦闘中

いつもながらバージョンの問題に悩まされます。 Ideapad DuetをLinuxマシンとして使うための作業を行っています。試行錯誤しながら、一歩進んで二歩下がり的な毎日を過ごしています。 ESP32 CAMからのデータを使って遊ぶためには、python、Keras、tensorflow…

Ideapad Duetを買いました。

久々のChromebookです。 実は昨年の末にLenovo Ideapad DuetというChromebookをメルカリで買いました。メルカリで25000円でした。 【Amazon.co.jp 限定】Google Chromebook Lenovo ノートパソコン Ideapad Duet 10.1インチ 日本語キーボード WUXGA MediaTek …

ESP32 CAMを動かしました。

あけましておめでとうございます。 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 早いものでブログを書き始めてもう少しで2年です。心房細動から始まった急性心不全によりコンサルの仕事にブレーキをかけたことから何かをしないといけない…

今年のクリスマスプレゼントはコレ!

今年もクリスマスが来ました。 早いもので今年もクリスマスになりました。クリスマスと言えばプレゼントです。 ここ数年は、嫁の姪の子供たちに、変わったモノ、をプレゼントしています。何年も続けていくとだんだんとネタ切れになってきます。今年がまさに…

やっとZumo Robotがゲームパッドで動かせました。

今回も難航しました。 先週からずっとZumo Robotをゲームパッドで動かすことに注力してきましたが、やっと動かすことができました。今回は、Arduinoの構文で戸惑いました。 使ってみて思ったのは、pythonって素晴らしい、ということを再確認したことでした。…

Arduino USBホストシールドに無線ゲームパッドが繋がりました。

今回も難航しました。 前の記事でArduino Unoに載せたUSBホストシールドに有線タイプのゲームパッドを繋げてデータをン受信できるようになったと書きました。次なるステップは無線タイプのゲームパッドをUSBホストシールドに繋げてデータを受信できるように…

Zumo Robotリモートコントロール 進捗状況報告

試行錯誤の結果、ちょっと進みました。 今回も悪戦苦闘中です。前回の記事でBluetooth shieldが動いたと書きました。従って最悪でもAndroidタブレットでZumo Robotを動かすことはできそうです。でも目標はワイヤレスなゲームパッドでZumo Robotを動かすこと…

Bluetooth shield V2.0が動きました。

今回も悩みました。 どうして問題なく動くことがないのでしょうね。今回も悩みました。Arduino Unoに搭載することを前提としたshield同士の組み合わせの問題や表記の問題でどうやったら動くの?という状態になりました。表記の問題は回路表現からすれば当然…

Zumo Robotをどうやって動かすかで試行錯誤しています。

Zumo Robotは久しぶりに可能性を感じさせてくれるオモチャです。 以前の記事でZumoRobotによるライントレースのことを書きました。ライントレースができたことはそれなりに楽しかったのですが、Githubにあるコードをそのまま入れれば問題なく動いたわけで満…

ラズパイオーディオが気に入りました。

Volumio結構いいです! Volumioの使い方が判らない時は、ウェブラジオしか聴けないのかなと思っていましたが、家中のCDを探したら数枚のCDを見つけることができました。早速、Volumioのフォルダーに入れm4aファイルとして楽曲を楽しみ始めました。 予想以上…

明かりが見えました。 Bose soundlink miniの修復

何とかなりそうです。 今朝、布団の中でネットを見ながら考えているときに修復の仕方を思いつきました。何とかなりそうです。 要は問題ではないかと思われるFFCコネクタをパスすれば良いわけで、パスの仕方を見つけました。問題と思われるコネクタはPower su…

Bose soundlink mini 鳴りませんでした。

残念! Bose soundlink miniを改造して鳴るようにしたつもりですが、本日動作確認をした結果、うんともすんとも鳴りませんでした。残念! Anki Overdriveの車修理に続いて2連敗です。やはりFFCコネクタの所が接触不良になったのではないかと思います。数か月…

Bose soundlink miniを復元しました。

分解は簡単だけど復元は本当に難しいです。 いや~手間取りました。ハンダ付けも悩ましかったですが、それ以上の難問が最後に待ち構えてました。今回の記事では何があったかを書いておこうと思います。 ハンダ付けは悩みながらもなんとかできました。 ハンダ…

ラズパイオーディオを始めました。

ブラックフライデーの時期になるとうきうきしますね。 アメリカに出向する前にはブラックフライデーのことを知りませんでした。アメリカ人は、11月の中盤から仕事が手に付かなくなり、年明けまでふわふわしています。その時期はアメリカ人のお買い物シーズン…

Bose Soundlink Miniを修理することに決めました。

Bose soundlink miniの修理再開です。 先日、Anki Overdriveの車の修理に失敗したばかりですが、Bose soundlink miniの本格的な修理をやってみることにしました。 僕はBoseのスピーカーは3つ持っていました。一つははるか昔に買ったデカいスピーカー、残り2…

ZumoのLine followerアルゴリズムの出来は完璧でした。

Zumo ロボットを走らせました。 Zumoロボット(Zumo shield for arduino とarduino unoを合体したもの)を走らせました。今回は、Line followerというアプリを動かしました。 最初の思惑は、車の操舵に使っているアルゴリズムが良くなさそうだったら色々と修…

Arduinoにハマってしまうかもしれません。

Zumo shield for arduinoを買いました。 クモ型ロボットを動かそうとしている記事を以前書きました。クモ型ロボットにはマイコンとしてarduinoが使われています。僕は大昔、年で言うと40年前にはCPUとして6809を載せたマイコンを使ったり自分で設計したりし…

悲報:Anki OverDriveの車が壊れました。

35年ぶりのハンダはものすごくへたくそでした。 Anki OverDriveの車の内、1台のリチウムイオン電池の調子が良くないので交換することにしました。Amazonで3.7Vの150mAhの電池を買いました。間違いはココから始まりました。色々やりましたが、結果、車に搭載…

クモ型ロボットにチャレンジ!

3年前に動かすことを断念したんですよね。 アメリカには楽しいオモチャが沢山ありました。僕はアメリカで2年暮らしましたが、その際に単身だったこともあり沢山のオモチャを買ってしまいました。今回紹介するオモチャもその中の一つです。 www.amazon.com 実…

Anki OverDriveが脱輪する原因が推定できました。

問題はリチウムイオン電池でした。 前の記事でAnki OverDriveを3年ぶりに動かしたが、2台の車の内、1台が走行路学習の際に脱輪して止まると書きました。その後、何度も車を動かしたり、ネットを調べていくことで原因を推定できました。車に搭載されているリ…

Anki Over Driveを久々に動かしました。

3年ぶりに動かしました。 アメリカに出向に行っていた時に色々なオモチャを買いました。その中でもお気に入りが、今回紹介するAnki Over Driveです。なにそれ?と思われるでしょう。一言で言えば、レールのないレーシングカーセット、です。 これを見た時は…

Gripper Arm Robotを組立てました。

これ本当に対象年齢が10歳以上? Gripper Arm Robotを組立てました。 感想は、非常に手間取った、です。部品点数が多いわけではありません。面倒な電子部品があるわけでもありません。でも、組み立て要領書の所々に無理なことが要求されていたり、それを守ら…

Gripper Arm Robotを買いました。

SDRの次のオモチャを手に入れました。 雑誌Interfaceに出ていたロボットがメルカリに出品されており、かねてより手に入れたいなと思っていましたが、価格がまだ高くて手を出していませんでした。それが数日前に価格が下がり、もう少しで手が届くところまで来…

続報:HackRF One PortapackでFMが聞けない理由が判りました。

どうやら原因の候補は3つあるようです。 前の記事を書いた後もネットを調べていると今回、僕のHackRF One Portapackに起きたことが判ってきました。FMが聞けない原因は3つあるようです。それは、1)LNA(Low Noise Amplifier)が破損してしまった。2)Ha…

HackRF One PortapackでFMが聞けない理由が判りました。

何となくですがFMが聞けない理由が判りました。 ここ数日、HackRF One PortapackでFMが聞けるようにすることに集中していました。ハードウエア本体に問題があるのか、アンテナが良くないのか、ソフトウエアの設定に問題があるのか?何が原因かを突き詰めると…

HackRF One Portapack 分解調査開始

HackRF One Portapackを分解しました。 HackRF One PortapackがFM受信できないので分解して調査することにしました。動いているのかいないのか、受信できているのか出来ていないのか、現状では全く判りません。今回の分解では、1)動いているかいないのか2…

HackRF Oneなぜ動かないの?

RTL-SDRは完璧に動いています、が。 Interface 2021年5月号 Pythonで無線信号処理の記事に則ってRTL-SDRを動かしました。この行為を通じてRTL-SDRに関する理解が進んだと思います。 ちなみに動作結果がコチラ。1)受信したI-Q信号(複素数ベクトル)の表示 …

Pythonのバージョンに悩まされました。

動かない原因は、Pythonのバージョンにありました。 雑誌Interfaceの記事の内容に従ってVisual studio code上でRTL-SDRを動かそうとしてきました。簡単なはずの作業なのに動かない。必要なモジュールがインストールできないということで数日悩まされました。…

ideapad duetを配置しました。

モニタを180度に配置しました。 今、僕の机の上には様々なものが載っています。ノートパソコン2台(Surface Laptop、Macbook pro16)、27インチモニタ、Midiパッド、小物入れ(IPad、HackRF One Portapack、iPhone、各種アンテナ)、ゲームパッド2個、ロッド…

プライバシーポリシー お問い合わせ