変わりモノがいい!

変わりモノには価値がある・・・ハズ?

独自のJetbotを作り始めました。

手持ち資源を活用します。

Jetbotとして発売されているものは何種類かありますが、安く手に入れようとしても日本円で2万円以上します。

f:id:ken2017:20210506155221j:plain
本命はJetracerなのでJetbotは手持ちの資源を活用して作ってみたいと思います。
ターゲットにしたのは、Adeept AWR 4WDです。

f:id:ken2017:20210506155449j:plain
Adeept AWR 4WDはRaspberry Piで動きますが、これをJetson nano 2GBで動くようにしたいと思います。
(注:Raspberry PiのGPIOとJetson nano 2GBのGPIOは互換性があるため動かすことができる可能性があります。)
この過程を通じてJetson nano 2GBがどんなものかをより深く理解していきたいと思います。
また、動くようになったらROSも載せたいと思っています。
では、作業開始。

まずはAdeept AWR 4WDをバラします。

Adeept AWR 4WDはRaspberry Piを胴体の中に実装するようになっているのでJetson nano 2GBを簡単には載せれません。
このため、まずは走行系を除いて全てバラすことにしました。
その結果がコレ。
      部品を取り除いた走行系

f:id:ken2017:20210506160632j:plain
     Raspberry PiとAdeept Robot Hat

f:id:ken2017:20210506160710j:plain

それでは組立てます。

次にバラした部品をJetson nano 2GBと接続していきます。
まずは、Jetson nano 2GBにAdeept Robot Hatを載せます。
     何も載せていない時のJetson nano 2GB

f:id:ken2017:20210506161140j:plain
    Adeept Robot Hatを載せたJetson nano 2GB

f:id:ken2017:20210506161253j:plain
     センサやカメラを接続

f:id:ken2017:20210506161508j:plain
残りはモータの接続ですが、Adeept AWR 4WDのモーターからのケーブルが短くて接続できません。
なので、必要ならばPiCar-Vのモータを接続しようと思います。
    おしりの2つのコネクタがモーターのコネクタなので
    これを外してAdeept Robot Hatに繋ぎます。

f:id:ken2017:20210506182225j:plain
一応、接続はできたと思うので、次はJetson nano 2GBにAdeept AWR 4WDのソフトをインストールし、Raspberry Piの機能をJetson nano 2GBで動くように書き換えていきます。
なんとかできるといいのですが。
今日は、ココまで。
では、また。

 

プライバシーポリシー お問い合わせ