変わりモノがいい!

変わりモノには価値がある・・・ハズ?

祝 100記事達成!

あっという間の4か月でした。

昨日、なんの気なしにブログの記事数を確認してみると99となっていました。 えっ、次が100本目の記事?ということで今回は100本を記念して過去の記事を眺めてみたいと思います。

f:id:ken2017:20200510055757j:plain

始めたのは2020年1月8日

2017年3月に36年間働いた会社を定年退職し、アメリカの現地法人に2年間勤務し帰国したのが2019年3月。 シニア社員として、3年は継続雇用の道もあったが、色々と考えるところがあり、個人事業主として新たな道に進むこととしました。 色々な出会いもあり結果的に年末までに4社とコンサル契約を結ぶことができ、結構楽しく仕事していました。 が、12月に急性心不全を発症し、活動を休止することとなりました。 その時に始めたのが、このブログ、です。 現役時代も会社を離れた後も考えること、お題を解決することが仕事だったので、なにもしないで日々を過ごすということが苦手だったということもあり、仕事で嫌というほどやってきた、書く、ということを続けることとしました。 そうやって始めた1本目がコレ、です。 

www.kawarimonogaii.com

今からアメリカのことやアメリカで買ったオモシロいモノのことを書くぞ、となっていますね。 ということで最初の30本の内、ほぼ全てがこのネタでした。 それにしてもアメリカで色々なモノを沢山買ったものだと思います。 経済に貢献してみました。 

www.kawarimonogaii.com

 また、記事を書くことでアメリカの良い面、どうかなと思う面を思い出すことができました。 

www.kawarimonogaii.com www.kawarimonogaii.com

 アメリカネタが一巡したあとはPythonネタでした。

アメリカに出向していた2年間の内、1年程度、装置の故障予知やメンテナンス作業のインテリジェント化を目指して(目標はGEの航空エンジンのビジネスモデルでした)、Pythonを使ってシステムの開発をやっていました。 そのこともあり、Pythonを続けていきたいなと考えていましたので、仲間を増やす?目的で当時勉強した?(積んでいた?)Pythonの本の紹介を書きました。 今見直すと5本程度書いていますね。
Python系や異常診断系の本は沢山買いましたね。 紙と電子版を含めて10冊以上買っています。 Amazon恐るべし、で、日本から取り寄せるのですが(日本語版なので)1週間以内に届きました。 送料は1冊で800円だったかと思います。
悩みは金でケリがつくならつけてしまえ、という思考ですね。 

www.kawarimonogaii.com

実は、このPython本紹介の期間にもアメリカネタを5本以上書いていました。 Pythonもアメリカネタに含めればアメリカネタで40本程度書いたことになります。

壁を感じたAmazonアフェリエイト、Googleアドセンス

これには参りました。 ある程度記事の数がそろったのでチャレンジしてみることにしたのですが、両方ともに簡単に落ちました。 1日たたずして不合格通知が来ること3回、理由も明確には書かれていなくて、困りましたね。 結局のところ、落ちた理由は結構単純で、
1)Amazonの場合は、アフェリエイト合格前にAmazonのサイトの商品広告を
  つかっていたことでOUT
2)Googleの場合は、アルコールの広告を載せてはいけないのに載せたことでOUT
だったのだろうと思います。 なかなか判らないですよね。
でも、苦労して手に入れた両広告手段ですが、そんなには収益は得られないと思ったほうがいいですね。 運がよければ多少入るかな、程度で考えるべきと思います。 人によっては上手にやっている方々もいらっしゃるわけですが、僕には無理だな、と思う次第です。 それなりのセンスと技術が必要ですね。

 

www.kawarimonogaii.com

舞台を日本に移して記事を作成

その後は、舞台をアメリカから日本に移して、同様のネタで記事を書いていますね。 ちょっと変わったモノの記事や日本を強くしたい系の記事、Pythonを活用した技術系の記事を主体に100本まで書いてきました。 特に日本を強くしたい系の記事には現役時代に国内、海外の顧客先、サプライヤに出張していたときに感じていたこと、アメリカでの出向生活で感じていたことをなんとか上手く伝えることができないかな、と思いながら書いています。 日本はあんなに稼いでいたのに今なぜこんなに貧しいのか、日本はなにが良くてなにが悪いのか、日本はこれからどうするべきなのか、ということを、できるだけ固有の人物や団体を非難することなく前向きな感じで書いていければと思いてきましたし、これからも書いていこうと思います。 

www.kawarimonogaii.com

でも、この手の記事はとても重いわけでして、いつもいつも書けないので、技術系の記事を半分は取り入れていきたいと思い、今はコンピュータ将棋にチャレンジ中です。 

www.kawarimonogaii.com

でもでも、技術系の記事を毎日書くというのもハードルが高いというか時間的に結構な負担になりますので、オモシログッズ系のネタをちりばめていきたいと思います。 

www.kawarimonogaii.com

ということで、これからも宜しくお願い致します。

ブログを書き始めた時には判らなかったことが、この4か月の間に色々と判り皆さんには本当に感謝ですね。 ブログの中には色々な種類のものがあり、どういうブロブを目指すべきかな、と考えた時に、安心して読めるブログを目指す、ということになりました。 ブログを読んでいると書いた人の人となりがある程度は理解できるというか想像しながら読んでいるわけでして、ああ今日もこの人は元気ね、とか、変わらず頑張っているね、とか、思いながら読んでいます。 書かれている記事の雰囲気に良い意味で変化がないことが安心して読めるブログと感じています。 書かれている記事の雰囲気に変化が無いという意味は、内容に変化がない、ではなく、雰囲気に変化がない、ということで、内容は変化しまくりでも良いわけです。 思考様式に変化がない、この人の思考と僕の思考はあっている、というのが安心して読める、ということなのだと思います。 おいおい、そんなんでいいの?排他せずに仲間を増やさなくて?という声も聞こえますが、現役時代のときにも実践してきましたが、好きなメンバと仕事する、これが成功確率を最大にする唯一の手段、と思っており、この思考からは離れられないと思います。 まあ、こういう人間もいるのです。 こういうので良ければ引き続きお付き合い頂けますよう宜しくお願いします。

100本目の喜びはここまでにして次は次で気分一新頑張ります。
では、また。 

f:id:ken2017:20200510071105j:plain

 

プライバシーポリシー お問い合わせ