変わりモノがいい!

変わりモノには価値がある・・・ハズ?

ブログを始めて1か月が経ちました。

ブログを始めて1か月が経ちました。 早いものです。 ブログを書く上でも、その道の知識だけでなく、核技術やコツが必要で、そのことを指南する書籍も出ていますが、まずは体に覚えこますのが一番なので、数をこなそう、そのためにも毎日記事を書く、と決めてやってきました。 とやってきて記事の数がやっと39ですね。 PV数は、まだまだ少なく、1か月で300から350といったところです。

f:id:ken2017:20200215135149j:plain

僕は、現役時代にも文章を書くことが仕事の一部だったので、書く、ということはそんなに苦痛ではありませんが、会社で書いていた書き方とブログでは書き方が全く違うのでスタイルを変えるということに注意してきました。 会社の書類は、A4やA3で、例えばA4の書類であれば、文章は2行にわたって書いてはいけないし(1行で済ます)、場合によっては半行で表現することを要求されます。 文章半行の横には、図や表を入れます。 半行の文章が数行続くわけですが、行の左側は当然揃えますが、右側も揃えるように要求されることがあります。 それも文字間隔での調整ではなく、文字数を変えて調整することを要求されます。 文章の右側に配置する表に対しても要求がきます。 罫線を揃えるのです。 表が上下に並ぶ場合、上の表の罫線の位置と下の表の罫線の位置を揃える。 これが結構大変なのです。 当然、セル内の言葉を変化させる必要性が出てきます。 ここまで読まれて、なんでそんなことするの?時間の無駄では?と思われる方が多いと思います。 僕も最初は、そう思って、嫌々やっていた面があります。 ところが、これを続けていくうちに、作る資料が毎回同じように見える、というか、同じ品質で出来上がることに気づきました。 同じ品質で出来上がるということは、例えば経営会議とかの資料であれば、読むメンバはいつも同じなので読む際にストレスを与えない、という利点があります。 目に優しいと言うか、頭に優しい資料になります。 ブログの文章も似たようなところがあると思うんですよね。 読者は不特定多数ではなく、結構、特定(できれば読者を特定多数にしたいのですが)の人になるわけで。その人たちが読みやすいものにできるだけ表現を安定していきたいなとは思っています。 まだまだ出来ていないですけどね。

1か月が過ぎましたので、上記のことにも配慮した記事に変化させていきたいと思います。 それとご案内が一つ。 私事ではありますが、2月の後半にカテーテルアブレーションという手術を受けることになりました。 そのために、明日から10日間ばかりブログをお休みしようと思います。 再開は、2月26日の予定です。
余談ですが、昨年の6月に不整脈が見つかり(運よく定期検診の心電図検査で見つかりました)、様子を見ることにしていたのですが(毎日、Apple Watchで心拍数と心房細動のチェックを行っていました)、昨年の12月に急性心不全を発症し、今回、原因である心房細動を起きなくするためにカテーテルアブレーションを行うことになりました。 心房細動は、心臓に繋がっている肺からの血管付近から不要な電気信号が流れてくることで心房が痙攣することで起きるので、肺からの血管の周りに火傷を起こし不要な信号が入ってこないようにする手術です。 無事な終了を祈っていてください。
それではまた。

プライバシーポリシー お問い合わせ